自己理解のための人間学エニアグラム・ペルソナ研究所のページへようこそ

  成功人生理論 あなたらしく生きる 自己理解とコミュニケーションを探るペルソナ研究所


着物のドレスコード4

 

お正月・成人式という時節柄か

この記事には、たくさんの方がアクセスしてくださっているようです。

ありがとうございます。

 

今日は、足元。

足袋のお話とまいります。最近呉服屋さんに参りましても

いろいろな足袋が売られています。

 

レースもの、別珍様のもの、いろいろな柄付き足袋・・・。

素材も、木綿・絹などの旧来のもののほかに

「伸びるたび」なんてのがずいぶん出てますね。

%e3%81%9f%e3%81%b3%ef%bc%96%e3%81%9f%e3%81%b3%ef%bc%95

足袋をはきなれない方は

窮屈とおっしゃるようですが

 

足袋は、しわ一つなくぴっちりと

お履きくださいね。

%e8%b6%b3%e8%a2%8b%ef%bc%91%e8%b6%b3%e8%a2%8b%ef%bc%97

指先に、ぶわぶわと余っているなんてのは

みっともないし、第一やぼったい。

 

昔の芸者さんは、足袋をはくのに30分もかけた・・・・

といいますよ。小さめの足袋をはくからです。

舞を舞うときには、足元が目立ちます。

真っ白な汚れ一つしわ一つないきれいな足袋・・・。

 

振舞いに見事さがしのばれますね。

無理な仕草、無駄な仕草のない振舞いは

美しいものです。

 

剣の達人や、職人の仕草は一脈通じる

さえた、美しさが際立ちます。

 

立ち居振る舞いを美しくするには

無理・無駄・むらをなくせといいますね。

 

さて、足袋に話を戻しますと

足袋にも格があるんです。

はい、白い足袋が一番(素材は今は、木綿になりますね)。

素材よりも、色です。

またお着物の足元はきりりと、白で固めるのが粋。

%e8%b6%b3%e8%a2%8b%ef%bc%98

柄ものラビやレースなどは、おしゃれ用です。

特に別珍は、普段着です。

どんなに刺繍がしてあっても、柄がきれいでも

フォーマルにはご遠慮ください。

訪問・付け下げあたりには、お履きにならない方が

よろしいでしょう。

もちろん振袖にはおやめください。

振袖はそれ自体、贅を凝らしたものです。

ゴテゴテの田舎芝居になっちゃいますよ。

 

レースも、本来日本のものではないので、

木に竹を接ぐ様な違和感が・・・。

粋でいなせで、垢ぬけた江戸小町を気取った方が、素敵でしょう。

 

元お嬢様だった方が、ちょいと、そこまで・・・という風情で

柄足袋に下駄をひっかけて・・・というなら

これまた、小粋な感じがいいかもしれませんが。

%e6%99%ae%e6%ae%b5%e7%9d%80

この時草履だと、ちょっと重苦しいかも。

 

着物は、こだわりを持ってお召しください。

フォーマルな着物よりも、普段着に小粋な感じがあると思っています。

 

紬の縞なんてのは、洋服で言ったら

Tシャツにジーンズ!!!

色柄の半襟、色足袋、こじゃれた半幅帯を

キュッと、飾り文庫に結んで

カラコロ、軽やかに下駄の音を響かせてお買い物!

%e7%b4%ac

よっ、いいねえ。

 

 

 

 

 

2017年1月10日

戻る »

ホーム > 着物のドレスコード4▲ページトップへ


Copy Right(C) 2015 Persona Institute All Rights Reserved.